マリー・ローランサン ―時代をうつす眼

2023年12月9日[土] - 2024年3月3日[日]

概要

マリー・ローランサン(1883-1956)は、20世紀前半に活躍した女性画家です。キュビスムの画家として紹介されることも多くありますが、「前衛的な芸術運動」や「流派(イズム)」を中心に語る美術史の中にうまく収まらない存在です。ローランサン自身は、自分に影響を与えた存在として、同時代の画家マティス、ドラン、ピカソ、ブラックの名前を挙げていますが、彼らの様式を模倣することなく、パステルカラーの独自の画風を生み出しました。彼女は同時代の状況を見つつ、時代の要請を理解して、自らの方向性を模索しました。
本展では石橋財団コレクションや国内外の美術館から、ローランサンの作品約40点、挿絵本等の資料約25点に加えて、ローランサンと同時代に活躍した画家たちの作品約25点、合計約90点を展示します。ローランサンの画業を複数のテーマから紹介し、関連する他の画家たちの作品と比較しつつ、彼女の作品の魅力をご紹介します。

展覧会構成
序 章:マリー・ローランサンと出会う
第1章:マリー・ローランサンとキュビスム
第2章:マリー・ローランサンと文学
第3章:マリー・ローランサンと人物画
第4章:マリー・ローランサンと舞台芸術
第5章:マリー・ローランサンと静物画
終 章:マリー・ローランサンと芸術

略歴

《三人の若い女》を制作中のマリー・ローランサンの1953年頃の写真、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン

マリー・ローランサン(1883-1956)は、パリのアカデミー・アンベールで学び、キュビスムの画家として活動をはじめました。1914年にドイツ人男爵と結婚、ドイツ国籍となったため、第一次世界大戦がはじまるとフランス国外への亡命を余儀なくされました。1920年に離婚を決意して、パリに戻ってくると、1921年の個展で成功を収めます。第二次世界大戦勃発後もほとんどパリに暮らし、1956年に72歳で亡くなるまで制作をつづけました。

開催概要

展覧会名

マリー・ローランサン ―時代をうつす眼

会期

2023年12月9日[土] - 2024年3月3日[日]

開館時間

10:00ー18:00(2月23日を除く金曜日は20:00まで)*入館は閉館の30分前まで

休館日

月曜日(1月8日、2月12日は開館)、12月28日ー1月3日、1月9日、2月13日

主催

公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館

後援

在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本


会場

6階 展示室

同時開催

石橋財団コレクション選(5・4階 展示室) 特集コーナー展示 野見山暁治(4階 展示室)

入館料 (税込)

ウェブ予約チケット 窓口販売チケット
一般 1,800 円 *クレジット決済のみ 2,000 円
大学生
専門学校生
高校生
無料 要ウェブ予約
入館時に学生証か生徒手帳をご提示ください。
障がい者手帳をお持ちの方と
付き添いの方1名
無料 予約不要
入館時に障がい者手帳をご提示ください。
中学生
以下の方
無料 予約不要
*ウェブ予約チケット:各入館時間枠の終了10分前まで販売。
*予約枠には上限があります。
*予約枠に空きがあれば、美術館窓口でもチケットをご購入いただけます。
*この料金で同時開催の展覧会を全てご覧いただけます。

関連プログラム

学芸員によるギャラリートーク

2024年1月19日 [金] 「マリー・ローランサン」展について
時間:18:30-19:30   集合場所:6階展示室ロビー
担当:内海 潤也
2024年2月2日 [金] 「マリー・ローランサン」展について
時間:15:30-16:30   集合場所:6階展示室ロビー
担当:賀川 恭子
展覧会会期中の第1金曜日 15:30-16:30、第3金曜日 18:30-19:30
参加費・申込み不要
*入場券が必要です。
*混雑状況により、3階レクチャールームでの講座に変更になる場合、または中止する場合があります。

土曜講座「マリー・ローランサンー時代をうつす眼」展(全2回)

2024年1月20日 [土] 第1回 「マリー・ローランサンの作品と生涯」
1月20日(土)14:00-15:30
吉澤公寿(マリー・ローランサン美術館 館長)
2024年1月27日 [土] 第2回 「マリー・ローランサン—時代をうつす眼」
1月27日(土)14:00-15:30
賀川恭子(アーティゾン美術館 学芸員)
マリー・ローランサン(1883-1956)は、20世紀前半に活躍した女性画家です。キュビスムの画家として紹介されることも多くありますが、「前衛的な芸術運動」や「流派(イズム)」を中心に語る美術史の中にうまく収まらない存在です。展覧会の開催を記念してマリー・ローランサン芸術の魅力をお伝えします。

作品

マリー・ローランサン《プリンセス達》1928年、大阪中之島美術館

マリー・ローランサン《プリンセス達》1928年、大阪中之島美術館

マリー・ローランサン《三人の若い女》1953年頃、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《三人の若い女》1953年頃、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《帽子をかぶった自画像》1927年頃、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《帽子をかぶった自画像》1927年頃、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《シェシア帽を被った女》1938年、ヤマザキマザック美術館

マリー・ローランサン《シェシア帽を被った女》1938年、ヤマザキマザック美術館

マリー・ローランサン《手鏡を持つ女》1937年頃、石橋財団アーティゾン美術館

マリー・ローランサン《手鏡を持つ女》1937年頃、石橋財団アーティゾン美術館

マリー・ローランサン《二人の少女》1923年、石橋財団アーティゾン美術館

マリー・ローランサン《二人の少女》1923年、石橋財団アーティゾン美術館

マリー・ローランサン《花束》1939年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《花束》1939年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《椿姫 第3図》1936年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《椿姫 第3図》1936年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《椿姫 第7図》1936年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《椿姫 第7図》1936年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《椿姫 第9図》1936年、マリー・ローランサン美術館

マリー・ローランサン《椿姫 第9図》1936年、マリー・ローランサン美術館

このページをシェア