開催済プログラム

開催が終了したプログラムの一部を紹介しています。

2023 年 ↓

特別プログラム ↓

2023年4月18日 [火]

ピアノコンサート「カイユボットとパリの音色」

アーティゾン美術館が所蔵するカイユボット《ピアノを弾く若い男》(1876年)には、画家の弟マルシャルとともに19世紀後半のフランスが誇る、エラール社のピアノが描かれています。現在開催中の「アートを楽しむ−見る、感じる、学ぶ」展には、これとほぼ同じ時期に製造されたエラール社のピアノが展示されています。このたび、このピアノの旧蔵者であるピアニストの伊藤綾子さんを迎えて一夜限りのコンサートを開催します。
プログラムには、カイユボットと同時代に活躍したドビュッシーの他、画家カイユボットの弟にして音楽家のマルシャル・カイユボットの曲を予定しています。

「ABSTRACTION」展 関連プログラム ワークショップ 「ほぼ津上さん ながれゆく ひとの流れ、まちの流れ、ときの流れ」

2023年8月5日 [土]

(2)風景の在処
日時:2023年8月5日(土)14:00-17:00
アーティゾン美術館の創設者・石橋正二郎(1889-1976)の生誕地・福岡県久留米市で、1800年頃に発案された久留米絣。この素材の上に、訪れた参加者の中に在る風景を重ねていきます。時と場所、文化が関わり混じり合い、それぞれの風景の在処を絵画に宿します。

活動レポート
2023年7月29日 [土]

(1)あなたの視点(雨天決行)
日時:2023年7月29日(土)16:00-19:00
古地図を参照して、今いる場所に寄り添い、ときの流れを共有して、スケッチの旅に出ます。夕暮れに向かう都心の風景に、いまを生きるそれぞれの視点を重ねていきます。

活動レポート