青木繁=明治浪漫主義とイギリス
1983年4月29日[金] - 5月29日[日]

概要
ラファエル前派など19世紀後半のイギリス美術が、1900年前後の日本洋画に与えた影響は小さくない。青木繁も、彼の文章や同時代の批評から、その影響を作品に具現したことが分かる。本展は初めて、実作品を並置して両者の関係を確かめたもので、青木作品50点に、ワッツ4点、ロセッティ3点、スタンホープ1点、バーン=ジョーンズ12点、アルマ=タデマ3点、ムーア4点、クレイン1点、ストラドウィック1点、ウォーターハウス1点、シャノン1点、参考出品5点計86点で構成。展覧会の切口や、データの充実したカタログが評価された。
開催概要
展覧会名
- 青木繁=明治浪漫主義とイギリス
会期
- 1983年4月29日[金] - 5月29日[日]
主催
- 石橋財団ブリヂストン美術館、東京新聞
後援
- 外務省、文化庁、ブリティッシュ・カウンシル
会場
- ブリヂストン美術館