はじまりから、いま。 1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡—古代美術、印象派、そして現代へ

2022年1月29日[土] - 4月10日[日]

概要

アーティゾン美術館は、5年間の休館と改名を経て、2020年に新たにオープンしました。前身となるブリヂストン美術館の創設者石橋正二郎は実業家として成功を収める一方、日本近代洋画や西洋近代美術を中心とするコレクションを築き、美術館を設立しました。1956年の石橋財団設立後、その収集と美術館運営は財団に引き継がれます。また正二郎の長男幹一郎は、財団運営をおこなうとともに、自ら戦後フランスを中心とした抽象絵画を収集しました。幹一郎の没後、それらは正二郎から引き継がれた日本東洋古美術などとともに遺族によって石橋財団に寄贈され、従来のコレクションに大きな発展をもたらしました。石橋財団の運営によるアーティゾン美術館は、これまでの活動とコレクションを引継ぎ、拡張するとともに、コレクションと現代美術家との共演による展覧会「ジャム・セッション」などの新たな企画にも挑戦しています。
本展では、1952年のブリヂストン美術館開館から70年の歴史を持つアーティゾン美術館の軌跡を、約170点の作品と資料とでご紹介いたします。また、これまで開催した展覧会のポスターや開館以来続く土曜講座の記録、美術映画シリーズ、正二郎の欧米外遊記録などさまざまな資料とともに、歴史を振り返ります。

展覧会風景

撮影:木奧惠三

開催概要

展覧会名

はじまりから、いま。 1952ー2022 アーティゾン美術館の軌跡—古代美術、印象派、そして現代へ

会期

2022年1月29日[土] - 4月10日[日]

開館時間

10:00ー18:00(2月11日を除く金曜日は20:00まで) *入館は閉館の30分前まで

休館日

月曜日(3月21日は開館)、3月22日

主催

公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館

会場

6・5・4階 展示室

同時開催

アーティゾン美術館蔵書展示:「ザオ・ウーキーと文筆家たち」(4階インフォルーム)
現在6-4階で開催している「はじまりから、いま。1952-2022 アーティゾン美術館の軌跡」展では、国内最大級のザオ・ウーキー・コレクションが公開されています。そこでご覧いただけるような大型の絵画を制作する一方でザオは、書籍の挿絵制作に生涯を通じて取り組んだ画家でもありました。ここでは、画家と文筆家たちとの交流が垣間見える挿絵本を、当館の貴重図書コレクションからご紹介いたします。

入館料 (税込)

ウェブ予約チケット 窓口販売チケット
一般 1,200 円 *クレジット決済のみ 1,500 円
大学生
専門学校生
高校生
無料 要予約
入館時に学生証か生徒手帳をご提示ください。
予約枠には上限がありますので、上限に達した場合はご入館いただけません。
ウェブ予約をされない場合は「当日チケット」(一般)をご購入ください。
障がい者手帳をお持ちの方と
付き添いの方1名
無料 要予約
入館時に障がい者手帳をご提示ください。
中学生
以下の方
無料 予約不要
*ウェブ予約チケット:各入館時間枠の終了10分前まで販売
*当日チケット:ウェブ予約チケットが完売していない場合のみ販売

作品

藤島武二《東洋振り》1924年

藤島武二《東洋振り》1924年

藤島武二《黒扇》1908-09年 重要文化財

藤島武二《黒扇》1908-09年 重要文化財

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×鴻池朋子「鴻池朋子 ちゅうがえり」展会場風景(2020年)<br />
©︎Tomoko Konoike Photo by Nacása & Partners

ジャム・セッション 石橋財団コレクション×鴻池朋子「鴻池朋子 ちゅうがえり」展会場風景(2020年)
©︎Tomoko Konoike Photo by Nacása & Partners

ジョアン・ミッチェル《ブルー・ミシガン》1961年<br />
© Estate of Joan Mitchell

ジョアン・ミッチェル《ブルー・ミシガン》1961年
© Estate of Joan Mitchell

《平治物語絵巻 常磐巻》(部分)鎌倉時代13世紀 重要文化財

《平治物語絵巻 常磐巻》(部分)鎌倉時代13世紀 重要文化財

クロード・モネ《黄昏、ヴェネツィア》1908年頃

クロード・モネ《黄昏、ヴェネツィア》1908年頃

ギリシア《ヴィーナス》ヘレニズム時代(紀元前323-30年)

ギリシア《ヴィーナス》ヘレニズム時代(紀元前323-30年)

《鳥獣戯画断簡》 平安時代 12 世紀

《鳥獣戯画断簡》 平安時代 12 世紀

このページをシェア