沿革

1952年

1月8日、ブリヂストン美術館開館。株式会社ブリヂストンの創業者・石橋正二郎(1889-1976)が、新築のブリヂストンビル2階に美術館を開設し、自身のコレクションを公開。2月から土曜講座が始まる。
ブリヂストン美術館の竣工式。前列中央が万歳をする石橋正二郎
ブリヂストン美術館開館の日(1952年1月8日)
土曜講座で講演する武者小路実篤(1952年9月)

1956年

財団法人石橋財団が設立され、ブリヂストン美術館はその運営下に入る。
福岡県久留米市に石橋美術館が開館。

1957年

「世界現代芸術展」を開催。「熱い抽象」と呼ばれるアンフォルメル運動を紹介。

1959年

全面改修により、延べ床面積が8割増加し2,413平方メートルになる。

1961年

石橋正二郎より石橋コレクションの大半を受贈。

1962年

パリ国立近代美術館にて「石橋コレクション展」が開催される。
パリ国立近代美術館で開かれた開会式。(1962年5月)右から3人目が同館副館長ベルナール・ドリヴァル、5人目が石橋正二郎

1972年

ブリヂストン美術館開館20周年記念「青木繁」展を開催。

1976年

ブリヂストン美術館の創設者、石橋正二郎が死去。

1980年

ピカソ《腕を組んですわるサルタンバンク》を購入。

1987年

ルノワール《すわるジョルジェット・シャルパンティエ嬢》を購入。

1989年

「ギュスターヴ・クールベ展」を開催。画家の全貌を初めて日本で紹介した。

1994年

「モネ展」を開催。《睡蓮》などの連作を展示。

1996年

入館者数500万人突破。

1999年

大規模な内装リニューアルを実施、延べ床面積は2,924平方メートルになる。

2001年

「ルノワール展」を開催。過去最高の33万人余の入場者を集めた。

2002年

ブリヂストン美術館開館50周年記念「コレクター石橋正二郎」展、「藤島武二」展を開催。

2004年

土曜講座2000回を突破。

2005年

石橋財団創設50周年を記念し、ポロック《Number 2, 1951》を購入。

2006年

石橋財団創設50周年記念「雪舟からポロックまで」展、「坂本繁二郎」展を開催。

2011年

カイユボット《ピアノを弾く若い男》を購入。
「アンフォルメルとは何か?」展、「没後100年 青木繁展」を開催。

2012年

石橋財団、公益財団法人に移行。
ブリヂストン美術館開館60周年記念「パリへ渡った『石橋コレクション』1962年、春」展、「ドビュッシー−音楽と美術」展、「あなたに見せたい絵があります。」展を開催。

2013年

「カイユボット展」を開催。知られざる印象派画家の初期から晩年を日本で初めて紹介

2015年

「ベスト・オブ・ザ・ベスト」展を開催。
ビルの建て替えに伴う新築工事のため、2015年5月18日より長期休館。
新美術館建設へ。
新築工事のためブリヂストン美術館長期休館

2016年

石橋美術館の運営を久留米市に返還し、久留米市美術館に改名

2017年

オランジュリー美術館、パリにて「ブリヂストン美術館の名品-石橋財団コレクション」展開催 入場者 約42万人

2018年

2019年7月のブリヂストン美術館館名変更 (アーティゾン美術館へ)と、2020年1月の 新美術館開館について発表

2019年

7月1日、ミュージアムタワー京橋竣工

2020年

1月18日、アーティゾン美術館開館