拡大《萩茶碗》

日本 萩

《萩茶碗》

江戸時代 17世紀  陶器

器全体に見えるヒビは、窯から出すときの急激な温度変化、素地と釉薬の収縮度の差によって生じる貫入というものです。この貫入から、わずかではあるのですが水分が浸透し、長い年月をかけて胎土に影響、色調の変化をもたらします。吸水性の高い萩焼の土は、これが顕著で、「七化け」と呼ばれ味わいあるものとして好まれています。
このページをシェア
《萩茶碗》